教養の会計学 : ゲーム理論と実験でデザインする

書誌事項

教養の会計学 : ゲーム理論と実験でデザインする

田口聡志著

ミネルヴァ書房, 2020.4

タイトル読み

キョウヨウ ノ カイケイガク : ゲーム リロン ト ジッケン デ デザイン スル

大学図書館所蔵 件 / 163

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

AIやIoTといったロボティクスが著しく発展する今日にあって、これからの会計学はどこへ向かっていくのか。伝統的な会計学(簿記や決算書)から一度離れ、新しい接点(ゲーム理論や実験経済学)から会計学とは何かを解き明かす。新しい時代の会計人が身につけるべき教養を提示する入門テキスト。

目次

  • 人間の中へ—ヒトの社会性と会計
  • 第1部 新しい教養への準備(利益はマネジメントされる?—人間心理と企業会計;ゲーム理論と経済実験の基礎—相互作用の分析)
  • 第2部 会計の原初形態(記録する社会—記録は記憶を補完する;集約する社会—情報を削ぎ落とす;開示する社会—他者の目にさらす)
  • 第3部 会計利益と人間心理(利益のある社会(1)—悪い品質のものが生き残る!?;利益のある社会(2)—ヒトのインセンティブを高めるには)
  • 第4部 制度のデザイン(選ぶ社会—社会的選択としての会計;間違う社会—壊れてしまわないために大切なこと;統治する社会—制度の失敗の原因は何か)
  • 第5部 新しい未来へ(ウソをつく社会—ヒトの本質に迫る;AIとの共存社会—未来の会計を考える)
  • 会計を超えて会計を理解する意義

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30396397
  • ISBN
    • 9784623088355
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xiii, 222p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ