山の手「成城」の社会史 : 都市・ミドルクラス・文化

書誌事項

山の手「成城」の社会史 : 都市・ミドルクラス・文化

新倉貴仁編著

青弓社, 2020.3

タイトル別名

山の手成城の社会史 : 都市ミドルクラス文化

タイトル読み

ヤマノテ セイジョウ ノ シャカイシ : トシ ミドル クラス ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 69

この図書・雑誌をさがす

注記

2018年12月に開催された成城大学文芸学部シンポジウム「成城を住まう : 都市、住宅、近代」での報告内容を書籍化したもの

内容説明・目次

内容説明

東京の郊外に位置した高級住宅街・学園都市である成城にはどのような文化が成立し、住宅や都市計画は人々の生活をいかに支えたのか。成城という街を切り口に、日本社会のミドルクラスとモダニズムの関係に迫り、それを生きた人々の経験をすくい取る。

目次

  • 成城という空間と生きられた近代
  • 第1部 住まいとしての成城(横溝正史の定住と移動—探偵小説のトポロジーを考える;建築家が帰る場所—丹下健三と成城のまち;成城と映画—“世界のミフネ”を生んだ街・成城)
  • 第2部 都市・住宅・近代(教育する家族の生活と教育—成城を事例として;なぜモダニズム建築にして都市計画なのか;都市の住まいとまちなみ—「成城」を通して考える)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30481372
  • ISBN
    • 9784787234667
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    220p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ