iPS細胞の研究室 : 体のしくみから研究の未来まで

書誌事項

iPS細胞の研究室 : 体のしくみから研究の未来まで

京都大学iPS細胞研究所国際広報室編 ; 志田あやか著

東京書籍, 2020.4

タイトル別名

iPS(あいぴーえす)細胞の研究室 : 体のしくみから研究の未来まで

タイトル読み

iPS サイボウ ノ ケンキュウシツ : カラダ ノ シクミ カラ ケンキュウ ノ ミライ マデ

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p142-144

内容説明・目次

内容説明

遺伝子ってな〜に?そうだったのか!体のしくみ。研究者の素顔にふれる。わかりやすいイラスト解説。中学生から読める入門書。

目次

  • 1 iPS細胞カンタン丸わかり(そもそも、iPS細胞ってな〜に?;iPS細胞で何ができるの?;iPS細胞はどうやって作るの? ほか)
  • 2 生き物の体をのぞいてみよう(細胞を見てみよう;ヒトの体の中はどうなってるの?;ヒトの体ができるまで ほか)
  • 3 研究者ってどんな人?(研究者ってどんな人?;インタビュー1 竹中菜々研究員;インタビュー2 米谷耕平助教)
  • 巻末 iPS細胞基本用語集

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30609068
  • ISBN
    • 9784487813001
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    147p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ