謎解き日本列島 : 全国各地の地理・歴史文化のナゾに迫る!
Author(s)
Bibliographic Information
謎解き日本列島 : 全国各地の地理・歴史文化のナゾに迫る!
ベレ出版, 2020.4
- Other Title
-
謎解き日本列島 : 全国各地の地理歴史文化のナゾに迫る
- Title Transcription
-
ナゾトキ ニホン レットウ : ゼンコク カクチ ノ チリ・レキシ ブンカ ノ ナゾ ニ セマル!
Available at / 39 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考図書・資料: p218-219
Description and Table of Contents
Description
言われてみると気になって仕方がない、そんな日本各地の些細な謎を解き明かす!聞いて納得、知って人に話したくなる知識が満載です。
Table of Contents
- 第1章 全国各地の地図にまつわる謎(47都道府県にまつわる謎;旧国名の近江(滋賀県)を「おうみ」、大和(奈良県)を「やまと」と読むのはなぜ? ほか)
- 第2章 全国各地の風景・光景にまつわる謎(全国各地にある小京都と小江戸、違いや規準はあるのだろうか?;「妻入り」と「平入り」日本の住宅には二つの向きがある謎 ほか)
- 第3章 全国各地のモノにまつわる謎(ひな飾り—関東と関西、ひな祭りの男雛と女雛を並べる位置が逆なのはなぜ?;畳—同じ六畳間でも、地方や住宅によって部屋の広さが違うのはなぜ? ほか)
- 第4章 全国各地の人々にまつわる謎(日本人—日本人の血液型の比率が地方により異なるのはなぜ?;東日本vs西日本—東日本ではもっとも多い名字の鈴木さん、西日本ではほとんど見かけないのはなぜ? ほか)
by "BOOK database"