人はなぜ死に急ぐか : 小規模精神科病院50年の経験

書誌事項

人はなぜ死に急ぐか : 小規模精神科病院50年の経験

高柳功著

星和書店, 2020.6

タイトル読み

ヒト ワ ナゼ シニイソグカ : ショウキボ セイシンカ ビョウイン 50ネン ノ ケイケン

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p129-131, 170-171

内容説明・目次

内容説明

彼らは、なぜ自殺しなければならなかったのか?彼らは何を訴えたかったのか?著者が開設した精神病院における50年間の全自殺例を全て洗い出し、その47人の背景・状況を綿密に調査・分析。自殺防止の手がかりを探る。

目次

  • 1 人は何故死に急ぐか—小規模精神科病院五十年の経験より(自殺した患者さんの分析;統合失調症圏の事例の分析;躁うつ病圏の事例の分析;境界例(ボーダーライン)の事例;平成の自殺急増期と新・自殺予備群;平成の自殺急増期—その背景と新・自殺予備群の人たち;自殺対策の展開;人は何故死に急ぐか)
  • 2 精神科医療半世紀の変遷と統合失調症医療の展開(統合失調症の問題;一九六〇年代の精神科医療;金沢学会—精神医学における権威構造の崩壊;精神保健法の成立とその背景;昭和六十二年法改正—新しい医の哲学との出会い;精神科病院のアメニティ改善と地域活動;日本の精神科医療の将来)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31458456
  • ISBN
    • 9784791110568
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 176p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ