「記憶力」と「思考力」を高める読書の技術

書誌事項

「記憶力」と「思考力」を高める読書の技術

木山泰嗣著

日本実業出版社, 2020.7

タイトル別名

読書の技術 : 「記憶力」と「思考力」を高める

記憶力と思考力を高める読書の技術

タイトル読み

キオクリョク ト シコウリョク オ タカメル ドクショ ノ ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

忙しい人でも簡単にできる!仕事にも学びにも自然に効く!法律家のすごい読み方。読書を楽しみながら、読解力、記憶力、思考力をすべて鍛えることができる秘訣。

目次

  • 第1章 なんのために読むのか?(「義務感」「速読」「効率」の呪縛が読書を遠ざける;自分の「好奇心」を引き出して楽しみながら読む ほか)
  • 第2章 「記憶力」を高める読書の技術(丸暗記・穴埋め型で覚えると忘れてしまう;記憶を呼び戻す「5W1H」を常に意識する ほか)
  • 第3章 「思考力」を高める読書の技術(仮説を立てて「世の中」のニーズを探りながら読む;同じテーマのさまざまな考え方の本を読めば「しなやかな思考力」が身につく ほか)
  • 第4章 「楽しむ読書」を習慣化する方法(まずは読みたいように読めばいい;自分の心に忠実に読みたい本を選択する ほか)
  • 第5章 読書を楽しむ工夫、読書に飽きない工夫(心にピンとくるワンフレーズを探しながら読む;未知の分野を学びたいときの工夫 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31568454
  • ISBN
    • 9784534057891
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    278p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ