悪いヤツらは何を考えているのか : ゼロからわかる犯罪心理学入門

書誌事項

悪いヤツらは何を考えているのか : ゼロからわかる犯罪心理学入門

桐生正幸著

(SBビジュアル新書, 0018)

SBクリエイティブ, 2020.7

タイトル読み

ワルイ ヤツラ ワ ナニ オ カンガエテ イル ノカ : ゼロ カラ ワカル ハンザイ シンリガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献:p182-183

相談窓口一覧:p184-185

内容説明・目次

内容説明

テレビや新聞では、日々さまざまな「事件」が報道されている。だが、それらは自分とは関係ない、どこか遠い世界の話だと考えている人も多いのではないか。犯罪者は、ある日、突然、その幻想を打ち砕く。高齢者の預金をだましとろうと、常に新たな手口を探している特殊詐欺犯。子どもや女性を観察しながら、次の“ターゲット”を探している性犯罪者。彼らはあなたやあなたの家族のそばで、ひっそりと息を潜めているかもしれない。「悪いヤツら」の思考・ロジックと、犯罪にまつわる知られざる知識を、豊富なビジュアル資料で解説した犯罪心理学入門の決定版。

目次

  • 第1部 犯罪心理学の扉を開く(犯罪はなぜ起きるのか;犯罪者は何を考えているのか;犯罪者はどのように追い詰められるのか;家庭内で起きる犯罪)
  • 第2部 犯罪の最前線と防犯マニュアル(性犯罪の実態—スマホを使った新しい手口も!?;性犯罪者の心理—痴漢は泣き寝入りしそうな女性を狙う;防犯対策1—性犯罪者から逃れるポイント;ストーカー犯罪の実態—ネットもストーカーの犯罪現場;ストーカーの心理—強い思い込みが偏執的な愛情に;防犯対策2—ストーカーから逃れるポイント;子どもを狙う犯罪の実態—SNSを悪用した犯罪が急増中;子どもを狙う犯罪者の心理—不審者はいつも・どこかで見ている;防犯対策3—不審者から逃れるポイント;防犯対策4—子どもはどんな場所で狙われるのか?;特殊詐欺の実態—組織的かつ巧妙なだましの手口;特殊詐欺犯の心理—決め手はターゲットとの信頼関係;防犯対策5—特殊詐欺犯にだまされないポイント)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31651897
  • ISBN
    • 9784815604448
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    186p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ