書誌事項

江戸人の教養

塩村耕著

水曜社, 2020.7

タイトル別名

江戸人の教養 : 生きた、見た、書いた。

江戸人の教養 : 生きた見た書いた

タイトル読み

エドジン ノ キョウヨウ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

巻末: 索引

巻末: 西尾市岩瀬文庫所蔵資料掲載リスト

内容説明・目次

内容説明

知られなかった、語られなかった市井の暮らし、修養、矜持、哀歓、奇談…。稀代のコレクション三河・岩瀬文庫収蔵の2万余点からえり抜く古書に秘められた人生模様。実は、古書大国・日本。大部分は江戸時代に作られ、200年以上続いた平和と高い識字率の産物だ。古書世界を逍遙すれば、時空を超えて、かの時代の息吹と人々の生活が見えてくる。

目次

  • 1章 義と理あらばこそ
  • 2章 奇談・笑話
  • 3章 士道覚悟
  • 4章 西鶴の視線
  • 5章 健養・保寿
  • 6章 記録の愉楽
  • 終章 岩瀬文庫のあとさき

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ