Bibliographic Information

人工知能グラフィックヒストリー

クリフォード・A・ピックオーバー著 ; 佐藤聡訳

ニュートンプレス, 2020.8

Other Title

Artificial intelligence : an illustrated history

人工知能グラフィックヒストリー : 100の話題で人工知能の歴史がわかる!

人工知能 : グラフィックヒストリー

Title Transcription

ジンコウ チノウ グラフィック ヒストリー

Available at  / 139 libraries

Note

監訳: 川村秀憲

注と参考文献: p214-220

Description and Table of Contents

Description

アリストテレスは「奴隷はいずれ自動人形に置き換わる」と予想した!古代の計算装置・アンティキティラ島の機械!1939年のニューヨーク万博に「電動人間エレクトロ」と「ロボット犬スパーコ」が登場!顔認識システムは、早くには1960年代からあった!ロボットによる自動の外科手術の現在!人工知能の画像認識を“だます”「敵対的データ」が悪用されると…?100の話題で人工知能の歴史がわかる!

Table of Contents

  • 紀元前1300年頃:三目並べ
  • 紀元前400年頃:タロス
  • 紀元前350年頃:アリストテレスの『オルガノン』
  • 紀元前250年頃:クテシビオスの水時計
  • 紀元前190年頃:アバカス(そろばん)
  • 紀元前125年頃:アンティキティラ島の機械
  • 1206年:アル=ジャザリーの自動人形
  • 1220年頃:ランスロットと銅の騎士
  • 1300年頃:エスダンの機械庭園
  • 1305年頃:ラモン・リュイの『アルス・マグナ』〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

Page Top