文学の認知空間 : 近代日本文学と東京
Author(s)
Bibliographic Information
文学の認知空間 : 近代日本文学と東京
蒼丘書林, 2020.6
- Title Transcription
-
ブンガク ノ ニンチ クウカン : キンダイ ニホン ブンガク ト トウキョウ
Available at / 47 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
横浜、横須賀、本郷、深川洲崎、多摩丘陵…。作家に認知された都市空間のさまざまな相貌とテキストへの反照を、東京や周縁都市の街角・路地に身を置いて読み解く。「文学の風景 都市の風景」の続編。
文献あり
Description and Table of Contents
Description
作家に認知された都市空間のさまざまな相貌とテキストへの反照を、東京や周縁都市の街角・路地に身を置いて読み解く。著者多年の考察と踏査による「都市と文学」論稿。
Table of Contents
- 第1部 都市のテキスト(開港横浜の風景—大佛次郎「幻燈」評注ことはじめ;回想された風景—芥川龍之介の横須賀;漱石の東京—本郷・小石川・牛込;湘南の少年—山川方夫ノート;消え去った歓楽の町—芝木好子「洲崎パラダイス」連作)
- 第2部 都市空間を歩く(都市空間を歩く;多摩の横山の家族—庄野潤三「夕べの雲」と生田の丘;コレクション・東京帝国大学の風景;透谷「三日幻境」を読むために—八王子川口;鏡花「売色鴨南蛮」を読むために—万世橋ステーションなど;北鎌倉禅寺院の風景;宿場の風景—岩本素白「東海道品川宿」を歩く)
by "BOOK database"