多文化チームと日本人リーダーの動的思考プロセス : グラウンデッド・セオリーからのアプローチ

書誌事項

多文化チームと日本人リーダーの動的思考プロセス : グラウンデッド・セオリーからのアプローチ

石黒武人著

春風社, 2020.3

タイトル別名

多文化チームと日本人リーダーの動的思考プロセス : グラウンデッドセオリーからのアプローチ

タイトル読み

タブンカ チーム ト ニホンジン リーダー ノ ドウテキ シコウ プロセス : グラウンデッド・セオリー カラノ アプローチ

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

多国籍のメンバーを率いる日本人リーダーに求められるグローバル・マインドセットとは?日本的労働環境においてメンバーの文化的多様性を活かしつつチームを運営するリーダーの認知過程を、コンテクスト・シフティング、メンバー尊重型の行動などの概念をもとに「見える化」する。

目次

  • プロローグ—多文化チームと日本人リーダーの思考プロセス
  • 第1章 国内多文化チームにおける日本人リーダーの認知的志向性とその動態
  • 第2章 国内多文化チームにおける日本人リーダーの認知的志向性の継承モデル
  • 第3章 研究方法における分野横断的な試み—M‐GTAと談話分析の接合
  • 第4章 認知的複雑性と「コンテクスト・シフティング」
  • 第5章 文化的多様性と「多元的察し」—日本的コミュニケーションの可能性
  • 第6章 多文化チームの活用—アイデンティティ・ワークとファシリテーション
  • エピローグ—日本的労働環境における多文化チームと日本人リーダーの動的思考プロセス

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ