AI「人工知能」のきほん

著者

書誌事項

AI「人工知能」のきほん

(AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ / 土屋誠司著, 1)

創元社, 2020.9

タイトル別名

AI人工知能のきほん

タイトル読み

AI ジンコウ チノウ ノ キホン

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

コンピュータサイエンスの諸分野をビジュアルで解説。1は、AI<人工知能>の歴史や問題点を踏まえつつ、人工知能がもつ主要な5つのはたらき「知識」「推論」「探索」「分類」「学習」について学びます。

内容説明・目次

内容説明

第1巻のテーマはAI(人工知能)。その歴史や問題点を踏まえつつ、人工知能がもつ主要な5つのはたらきである「知識」「推論」「探索」「分類」「学習」について学びます。

目次

  • 1 AIとその歴史
  • 2 人間とAIの関係
  • 3 AIのはたらき(1)知識—データを集める
  • 4 AIのはたらき(2)推論—知識をつなげる
  • 5 AIのはたらき(3)探索—答えを見つける
  • 6 AIのはたらき(4)分類—物事を分ける
  • 7 AIのはたらき(5)学習—賢くなる
  • 8 知能とは何か
  • 9 AIは万能ではない
  • 10 AIとのつきあい方

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ