化学の目で見る気体 : 身近な物質のヒミツ

書誌事項

化学の目で見る気体 : 身近な物質のヒミツ

齋藤勝裕著

(知りたいサイエンス, 145)

技術評論社, 2020.10

タイトル別名

気体 : 化学の目で見る : 身近な物質のヒミツ

タイトル読み

カガク ノ メ デ ミル キタイ : ミジカナ ブッシツ ノ ヒミツ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

物体の状態のひとつである気体には窒素や酸素など空気の成分をはじめとして多くの種類がある。色のある気体も多くあり虹や青空の色の理由も気体にある。身近過ぎて気がつかないようなヒミツに化学の目で迫っていく。

目次

  • 第1章 空気、気体とはなにか
  • 第2章 空気の歴史
  • 第3章 宇宙の気体
  • 第4章 気体分子の種類と性質
  • 第5章 空気と光と色
  • 第6章 空気の物理的性質
  • 第7章 気体分子の運動
  • 第8章 気体が伝えるもの

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC02774245
  • ISBN
    • 9784297116415
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 191p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ