1989 : ベルリンの壁崩壊後のヨーロッパをめぐる闘争
著者
書誌事項
1989 : ベルリンの壁崩壊後のヨーロッパをめぐる闘争
慶應義塾大学出版会, 2020.2
第2刷
- 上
- タイトル別名
-
1989 : the struggle to create post-Cold War Europe
- タイトル読み
-
1989 : ベルリン ノ カベ ホウカイゴ ノ ヨーロッパ オ メグル トウソウ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全13件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
原著 (Princeton University Press, c2009) の2014年に改訂された新版の全訳
第1刷のページ数: 193, 52p
内容説明・目次
内容説明
1989年11月9日、突如として、ベルリンの壁は崩壊した。なぜ、崩壊したのか—。誰もが予想だにしない事態に立ちすくむなか、この好機を逃すまいと、西ドイツ首相ヘルムート・コールは、東西ドイツの統一に向けて動き始める。だが、その行く手には、崩壊の危機にあるソ連の再建を図るため、「ヨーロッパの共通の家」という壮大な構想を打ち出したゴルバチョフ、米ソに代わる第三極としてのヨーロッパの拡大を企むミッテラン、NATOを拡張し、アメリカのプレゼンスの強化を目論むブッシュが待ち構えていた—。ベルリンの壁崩壊の激動の一日と、崩壊後の歴史のダイナミズムをリアルに描き出す力作。
目次
- 序章 東西冷戦後のヨーロッパを創造する—一九八九年と秩序の構築
- 第1章 一九八九年の夏から秋に、何が変わったのか?(天安門事件は通用せず;アメリカは介入せず ほか)
- 第2章 戦勝四ヶ国の復権か連邦国家の再生か(一一月九日の夜に;次に一体、何が起きるのか? ほか)
- 第3章 一九九〇年に生まれた壮大なヴィジョン(円卓会議;反革命? ほか)
「BOOKデータベース」 より