ピープショーのぞきからくり

書誌事項

ピープショーのぞきからくり

吉田稔美著

(紙絵遊びの文化)

玉川大学出版部, 2020.10

タイトル読み

ピープショー ノゾキ カラクリ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

ピープショーとは、遠近法による一種のだまし絵とのぞき穴の絞り効果を利用した紙絵の玩具のこと。小さな穴から平面絵のレイヤーをのぞくと、思いがけない奥行きが楽しめる。かつて西洋でさかんに作られたこの「アナログ3D」に一目惚れし、オリジナル作品を制作、研究する著者が、ピープショーのしくみと歴史、不思議な魅力とこれからの可能性を作り手の目線で紹介する。

目次

  • 第1章 ピープショーについて
  • 第2章 ピープショーのしくみ
  • 第3章 ピープショーの歴史
  • 第4章 アナログ3D、立体視への情熱
  • 第5章 日本における立体視 映像と物語性
  • 第6章 しかけ絵本やアートブックのピープショー
  • 第7章 現代の「ピープショー」のバリエーション
  • 第8章 紙絵を立てる紙製品
  • 第9章 ピープショーとアート
  • 第10章 ピープショーのこれから

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ