挿絵解釈の研究 : 『大坂物語』を中心に

書誌事項

挿絵解釈の研究 : 『大坂物語』を中心に

位田絵美著

(研究叢書, 525)

和泉書院, 2020.10

タイトル別名

挿絵解釈の研究 : 大坂物語を中心に

タイトル読み

サシエ カイシャク ノ ケンキュウ : 『オオサカ モノガタリ』オ チュウシン ニ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p300-304

収録内容

  • 挿絵解釈の研究意義
  • 『大坂物語』の挿絵分類
  • 上方版『大坂物語』の挿絵
  • 江戸版『大坂物語』の形成とその周辺
  • 寛文年間刊行の『大坂物語』の挿絵・「頸帳」比較
  • 延宝頃版『大坂物語』と寛文十三年山本版『嶋原記』の挿絵
  • 西村屋版『大坂物語』の「頸帳」と本文と挿絵
  • 『嶋原記』挿絵考
  • 服部九兵衛版『天草物語』系統の挿絵の変遷
  • 終章

内容説明・目次

内容説明

挿絵分析による「解釈」という画期的研究。仮名草子『大坂物語』の享受史を挿絵から解明。『大坂物語』・『嶋原記』において改版の度に挿絵を差し替えるのはなぜなのか?複数の挿絵に「型(モチーフや構図)の継承」が見られるか否かの美術史学研究の学際的手法を取り入れて分析し、当時の書肆が作品に対する世論を感知して反映した結果であると考察。同一作品でも江戸版と上方版では挿絵に異なる傾向があり、さらに時期によって内容が変化することが明らかにされた。

目次

  • 序章 挿絵解釈の研究意義
  • 第1章 『大坂物語』の挿絵分類
  • 第2章 上方版『大坂物語』の挿絵—寛永無刊記版と正保三年版を中心に
  • 第3章 江戸版『大坂物語』の形成とその周辺—挿絵・「頸帳」からみる成立順序に関する考察
  • 第4章 寛文年間刊行の『大坂物語』の挿絵・「頸帳」比較—全盛期の江戸版『大坂物語』と上方(京)版の『大坂物語』
  • 第5章 延宝頃版『大坂物語』と寛文十三年山本版『嶋原記』の挿絵—挿絵と「頸帳」の事実確認
  • 第6章 西村屋版『大坂物語』の「頸帳」と本文と挿絵
  • 第7章 『嶋原記』挿絵考—上方版『嶋原記』と江戸版『嶋原記』の相違にみる『大坂物語』との関連性
  • 第8章 服部九兵衛版『天草物語』系統の挿絵の変遷—萬屋彦太郎版『嶋原記』と岩瀬文庫本『嶋原記』をめぐって
  • 終章

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ