日清戦争以前の日本語・中国語会話集
著者
書誌事項
日清戦争以前の日本語・中国語会話集
武蔵野書院, 2020.10
- タイトル別名
-
日清戦争以前の日本語中国語会話集
- タイトル読み
-
ニッシン センソウ イゼン ノ ニホンゴ・チュウゴクゴ カイワシュウ
大学図書館所蔵 件 / 全49件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p126-138
収録内容
- 序章
- 『問答篇』『語言自邇集』をもとにした『総訳亜細亜言語集』『参訂漢語問答篇国字解』の日本語
- 明治前期から昭和前期までの中国語会話書9種における一・二人称代名詞の直訳度
- 『総訳亜細亜言語集』における一・二人称代名詞
- 『官話指南総訳』『東語士商叢談便覧』における一・二人称代名詞
- 『亜細亜言語集』『総訳亜細亜言語集』の文末における待遇表現
- 明治前期中国語会話書9種における助動詞「です」の用法について
- 『総訳亜細亜言語集』『参訂漢語問答篇国字解』『語学独案内』『沖縄対話』における「に」と「へ」
- 『参訂漢語問答篇国字解』と九州方言語彙
- 『参訂漢語問答篇国字解』における会話文中の語の解釈
- 終章
内容説明・目次
目次
- 第1部 日本語の資料として(『問答篇』『語言自迩集』をもとにした『総訳亜細亜言語集』『参訂漢語問答篇国字解』の日本語)
- 第2部 人称代名詞の有無と用法(明治前期から昭和前期までの中国語会話書9種における一・二人称代名詞の直訳度;『総訳亜細亜言語集』における一・二人称代名詞;『官話指南総訳』『東後士商叢談便覧』における一・二人称代名詞)
- 第3部 今につながる「です」のめばえ(『亜細亜言語集』『総訳亜細亜言語集』の文末における待遇表現;明治前期中国語会話書9種における助動詞「です」の用法について)
- 第4部 方言的要素の検討(『総訳亜細亜言語集』『参訂漢語問答篇国字解』『語学独案内』『沖縄対話』における「に」と「へ」;『参訂漢語問答篇国字解』と九州方言語彙;『参訂漢語問答篇国字解』における会話文中の語の解釈;終章;中国語会話書一覧)
「BOOKデータベース」 より