書誌事項

「つなぐ」「こえる」「動く」の方法論

藤垣裕子責任編集 ; 小林傳司 [ほか] 協力編集

(科学技術社会論の挑戦 / 藤垣裕子責任編集 ; 小林傳司 [ほか] 協力編集, 3)

東京大学出版会, 2020.10

タイトル別名

Methodologies for bridging plural fields and sites

つなぐこえる動くの方法論

タイトル読み

「ツナグ」「コエル」「ウゴク」ノ ホウホウロン

大学図書館所蔵 件 / 175

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の協力編集: 塚原修一, 平田光司, 中島秀人

収録内容

  • 科学計量学 / 調麻佐志 [執筆]
  • 先端科学技術の質的研究法 / 山口富子 [執筆]
  • ラボラトリー・スタディーズ / 鈴木舞 [執筆]
  • 市民参加型ワークショップの設計 / 八木絵香 [執筆]
  • 科学技術の人類学 : 多様化する「科学技術の民族誌」 / 鈴木和歌奈 [執筆]
  • 科学史とSTSの接点 / 綾部広則 [執筆]
  • 科学哲学の方法 / 伊勢田哲治 [執筆]
  • 技術哲学と技術者倫理 / 直江清隆, 金光秀和 [執筆]
  • 科学社会学の方法 / 定松淳 [執筆]
  • 言葉とモノ : STSの基礎理論 / 福島真人 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

さまざまな学問が交差し、STSを作り上げる。科学技術と社会、研究者と市民の間を「つなぎ」、学問分野や組織の壁を「こえ」、課題を解決し、今後の問題を防ぐために、STSはどう「動く」のか。具体例を交え、さまざまな方法論を紹介する。刺激に満ちたシリーズ全3巻完結。

目次

  • 第1章 科学計量学
  • 第2章 先端科学技術の質的研究法
  • 第3章 ラボラトリー・スタディーズ
  • 第4章 市民参加型ワークショップの設計
  • 第5章 科学技術の人類学—多様化する「科学技術の民族誌」
  • 第6章 科学史とSTSの接点
  • 第7章 科学哲学の方法
  • 第8章 技術哲学と技術者倫理
  • 第9章 科学社会学の方法
  • 第10章 言葉とモノ—STSの基礎理論

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC03392619
  • ISBN
    • 9784130643139
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 243p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ