障害者総合支援法とは… : 制度を理解するために : 2018年4月施行の改正障害者総合支援法と関連する児童福祉法に対応

書誌事項

障害者総合支援法とは… : 制度を理解するために : 2018年4月施行の改正障害者総合支援法と関連する児童福祉法に対応

東京都社会福祉協議会編

東京都社会福祉協議会, 2020.10

改訂第3版

タイトル別名

障害者総合支援法とは

制度学習用ブックレット : ……とはシリーズ

タイトル読み

ショウガイシャ ソウゴウ シエン ホウ トワ : セイド オ リカイ スル タメ ニ : 2018ネン 4ガツ シコウ ノ カイセイ ショウガイシャ ソウゴウ シエン ホウ ト カンレン スル ジドウ フクシ ホウ ニ タイオウ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは表紙による

監修: 丸山晃

裏表紙に「制度学習用ブックレット : ……とはシリーズ」の表示あり

内容説明・目次

内容説明

2018年4月施行の改正障害者総合支援法と関連する児童福祉法に対応。

目次

  • 2018年法改正のポイント—障害者総合支援法はどう変わった?
  • サービス等の体系1 障害者(18歳以上)を対象としたサービス—自立支援給付と地域生活支援事業の全体像は?
  • サービス等の体系2 障害児(18歳未満)を対象としたサービス—障害児のサービス等の体系は?
  • サービスの対象者—障害者総合支援法のサービスを利用できるのは?
  • サービスの内容—どんなサービスなの?
  • 相談からサービスの利用まで—障害福祉サービス等の利用手続きは?
  • 障害支援区分等による支給決定—何を基準に支給を決定するの?
  • 計画相談支援/障害児相談支援/地域相談支援—相談支援の体系はどうなっているの?
  • 基幹相談支援センター/市町村(自立支援)協議会—基幹相談支援センターと協議会の役割とは?
  • 福祉サービスの利用者負担の上限額と軽減措置—利用者負担はどうなっているの?
  • 自立支援医療制度—自立支援医療の利用手続きはどうなっているの?
  • 補装具費支給制度—補装具の利用手続きはどうなっているの?
  • 事業者の指定と提供体制—障害福祉サービス等の担い手は?
  • 障害福祉サービスの財源のしくみ—財源負担はどうなっているの?
  • 障害福祉計画と障害児福祉計画—サービスの成果目標とサービス見込み量はどのように決まるの?
  • 障害福祉施策の変遷—障害福祉施策はこれまでどのように発展してきたのか?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ