宗教文化は誰のものか : 大本弾圧事件と戦後日本

Bibliographic Information

宗教文化は誰のものか : 大本弾圧事件と戦後日本

永岡崇著

名古屋大学出版会, 2020.10

Other Title

宗教文化は誰のものか : 大本弾圧事件と戦後日本

Title Transcription

シュウキョウ ブンカ ワ ダレ ノ モノ カ : オオモト ダンアツ ジケン ト センゴ ニホン

Available at  / 94 libraries

Note

日本学術振興会より2020年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費「学術図書」20HP5012)の助成を受けたもの

註: p301-323

戦後大本関連年表: p324-329

図表一覧: 巻末p7

Contents of Works

  • 大本弾圧事件の戦後
  • 戦後大本と「いまを積み込んだ過去」
  • 〈事件〉をめぐる対話
  • 宗教文化は誰のものか
  • "民衆"の原像
  • "民衆宗教"の物語の起源
  • 反倫理的協働の可能性
  • 批判的宗教文化への視角

Description and Table of Contents

Description

信仰の“内か外か”を越えて—最大の宗教弾圧事件の記憶は戦後、いかに読み直され、何を生み出してきたのか。教団による平和運動を導くとともに、アカデミアにおける「民衆宗教」像の核ともなった「邪宗門」言説の現代史から、多様な主体が交差する新たな宗教文化の捉え方を提示。

Table of Contents

  • 序章 大本弾圧事件の戦後
  • 第1章 戦後大本と「いまを積み込んだ過去」—前進と捻じれの平和運動
  • 第2章 “事件”をめぐる対話
  • 第3章 宗教文化は誰のものか
  • 第4章 “民衆”の原像—出口榮二と安丸良夫
  • 第5章 “民衆宗教”の物語の起源—教祖をめぐる欲望の系譜学
  • 第6章 反倫理的協働の可能性—高橋和巳『邪宗門』を読む
  • 終章 批判的宗教文化への視角

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC03603598
  • ISBN
    • 9784815810054
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    名古屋
  • Pages/Volumes
    vi, 337, 7p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top