Bibliographic Information

普遍文法と言語差異

宗正佳啓著

開拓社, 2020.11

Title Transcription

フヘン ブンポウ ト ゲンゴ サイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 62 libraries

Note

"普遍文法(狭域統語論)はすべての言語で同じであり、言語の共通的・通時的差異は狭域統語論の外部で生まれるという考えを基に、普遍文法と言語差異の関連を明確化。新たな文法モデルを提案する。"--TRC MARCより

文献: p229-245

Description and Table of Contents

Description

普遍文法(狭域統語論)はすべての言語で同じであり、言語差異は狭域統語論と感覚運動系との間にある分散形態論で生まれるという仮説のもとに、英語やその他の言語の補文標識の体系に観察される言語差異をカードグラフィー、素性浸透の概念、最適性理論に基づく制約の相互作用を適用することで説明。普遍文法と言語差異の関連を明確化すると共に新たな文法モデルを提案する。

Table of Contents

  • 第1章 枠組み
  • 第2章 主要部移動の言語差異
  • 第3章 That・痕跡効果再考
  • 第4章 素性の浸透
  • 第5章 主節現象と空演算子
  • 第6章 MoodP
  • 第7章 右周辺部のMoodP
  • 第8章 係り結びの消失
  • 第9章 結論

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC0413381X
  • ISBN
    • 9784758922920
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xi, 259p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top