新宿・歌舞伎町 : 人はなぜ「夜の街」を求めるのか

Bibliographic Information

新宿・歌舞伎町 : 人はなぜ「夜の街」を求めるのか

手塚マキ著

(幻冬舎新書, 604, て-5-1)

幻冬舎, 2020.11

Other Title

新宿歌舞伎町 : 人はなぜ夜の街を求めるのか

Title Transcription

シンジュク・カブキチョウ : ヒト ワ ナゼ「ヨル ノ マチ」オ モトメルノカ

Available at  / 24 libraries

Note

参考文献: 巻末

Description and Table of Contents

Description

戦後、新宿駅周辺の闇市からあぶれた人々を受け止めた歌舞伎町は、アジア最大の歓楽街へと発展した。黒服のホストやしつこい客引きが跋扈し、あやしい風俗店が並ぶ不夜城は、コロナ禍では感染の震源地として攻撃の対象となった。しかし、この街ほど、懐の深い場所はない。職業も年齢も国籍も問わず、お金がない人も、居場所がない人も、誰の、どんな過去もすべて受け入れるのだ。十九歳でホストとして飛び込んで以来、カリスマホスト、経営者として二十三年間歌舞伎町で生きる著者が“夜の街”の倫理と醍醐味を明かす。

Table of Contents

  • プロローグ コロナ禍の新宿区長からのメール(ホストクラブのことを教えて欲しい;ホストクラブに根強くある行政への不信 ほか)
  • 第1部 歌舞伎町は辿り着く街(渋谷では暴動が起きて、新宿では起きない理由;歌舞伎町にわかりやすく美味しいお店はない ほか)
  • 第2部 歌舞伎町は許してくれる街(ホストはタキシードで寝ていると思わせる仕事;ホストクラブの泥棒たちと一つの決断 ほか)
  • エピローグ 拝金主義という強さ(コロナ禍と家賃;拝金主義が生んだ大らかさ ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top