ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ : 思考力・読解力・伝える力が伸びる

書誌事項

ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ : 思考力・読解力・伝える力が伸びる

加藤映子著

かんき出版, 2020.11

タイトル別名

The most effective way to read books with children

最高の読み聞かせ : ハーバードで学んだ

ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ : 思考力読解力伝える力が伸びる

タイトル読み

ハーバード デ マナンダ サイコウ ノ ヨミキカセ : シコウリョク ドッカイリョク ツタエル チカラ ガ ノビル

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

0〜10歳の読書の“質”で能力に差がつく!1日15分今日からできる。読み聞かせ中に質問するだけ。いつもの絵本が最高の教材に変わる!

目次

  • 第1章 これだけ違う!日本とアメリカの読み聞かせ(なぜ読み聞かせをするのか?;読み聞かせに対する日米の考え方の違いとは? ほか)
  • 第2章 子どもの能力がぐんぐん伸びるダイアロジック・リーディング(ダイアロジック・リーディングとは何か?;ダイアロジック・リーディングの基本は4種類のやりとり ほか)
  • 第3章 今日からできる!ダイアロジック・リーディング実例集(ダイアロジック・リーディングを試してみよう;さまざまなバリエーションの質問ができる はらぺこあおむし ほか)
  • 第4章 ダイアロジック・リーディングで伸ばせる能力とその問いかけ(ダイアロジック・リーディングで伸ばせる5つの能力;脳に入る情報が劇的に増える!「見る力」を伸ばす問いかけ ほか)
  • 第5章 ダイアロジック・リーディングの効果を最大化する工夫とコツ(ダイアロジック・リーディングを成功させる5つのコツ;子どもが嫌がったら、あせらず少しずつ試す ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ