市町村名のつくり方 : 明治・昭和・平成の大合併で激変した日本地図

Bibliographic Information

市町村名のつくり方 : 明治・昭和・平成の大合併で激変した日本地図

今尾恵介著

日本加除出版, 2020.11

Other Title

市町村名のつくり方 : 明治昭和平成の大合併で激変した日本地図

Title Transcription

シチョウソンメイ ノ ツクリカタ : メイジ・ショウワ・ヘイセイ ノ ダイガッペイ デ ゲキヘン シタ ニホン チズ

Available at  / 49 libraries

Note

『住民行政の窓』 (2011年9月号-2014年12月号) に「市町村名のしくみ」として連載したものに, 大幅な加筆修正を加えたもの

Description and Table of Contents

Description

明治・昭和・平成の大合併でなぜその地名を選択したのか?—見やすい豊富な地形図から、地名に隠された歴史を読み解く。

Table of Contents

  • 合成と「めでたさ」で創作
  • 山と川、それに観光と名産
  • いろいろ事情がありまして
  • 東西南北中新といえば
  • 歴史的地名リバイバル
  • 市町村名とその都合

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC04414921
  • ISBN
    • 9784817846938
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    212p, 図版 [1] 枚
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top