「治療の場所」の歴史 : ベルギーの街ゲールと精神医療
Author(s)
Bibliographic Information
「治療の場所」の歴史 : ベルギーの街ゲールと精神医療
六花出版, 2020.11
- Other Title
-
Geel
治療の場所の歴史 : ベルギーの街ゲールと精神医療
- Title Transcription
-
「チリョウ ノ バショ」ノ レキシ : ベルギー ノ マチ ゲール ト セイシン イリョウ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 81 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: 各章末
Contents of Works
- 「治療の場所」をめぐって
- 伝承と巡礼
- 1797年以前の家庭看護の制度
- ゲールと精神医療の近代化
- 19~20世紀に寄せられた国際的関心
- ゲール・コロニーの見学者名簿
- ドイツにおける精神科家庭看護の盛衰史
- ゲール見学者とドイツの精神医療
- ゲール見学者とオーストリアの精神医療
- ゲール見学者と北米の精神医療
- 精神科医バークレー=ヒルと英国植民地インド
- つくられた「岩倉」像
- 戦前の岩倉における一保養所の宿泊者の動向
- 「日本のゲール」再考
- 岩倉をめぐる新たな解釈
- 第二次世界大戦以降のゲールおよび家庭看護
- ゲール・ファミリー・ケア・リサーチ・プロジェクト〈1966~75〉
- ゲールの歴史と伝統を継承するプロジェクト
- おわりに
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 ゲールの成立と展開(伝承と巡礼;1797年以前の家庭看護の制度;ゲールと精神医療の近代化;19〜20世紀に寄せられた国際的関心)
- 第2章 見学されるゲール(ゲール・コロニーの見学者名簿;ドイツにおける精神科家庭看護の盛衰史;ゲール見学者とドイツの精神医療;ゲール見学者とオーストリアの精神医療;ゲール見学者と北米の精神医療;精神科医バークレー=ヒルと英国植民地インド)
- 第3章 ゲールと京都・岩倉—日本の文脈(つくられた「岩倉」像;戦前の岩倉における—保養所の宿泊者の動向;「日本のゲール」再考;岩倉をめぐる新たな解釈)
- 第4章 戦後の展開(第二次世界大戦以降のゲールおよび家庭看護;ゲール・ファミリー・ケア・リサーチ・プロジェクト(1966〜75);ゲールの歴史と伝統を継承するプロジェクト)
by "BOOK database"