プロデュースの基本

著者

    • 木﨑, 賢治 キサキ, ケンジ

書誌事項

プロデュースの基本

木﨑賢治著

(インターナショナル新書, 062)

集英社インターナショナル , 集英社(発売), 2020.12

タイトル読み

プロデュース ノ キホン

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

注記

沢田研二からBUMP OF CHICKENまで手掛けた名音楽プロデューサーが、あらゆる職種に応用自在の仕事術を伝授。自身の経験から編み出した役立つ法則の数々を披露し、クリエイティブであるための心得なども説く。

木崎賢治プロデュース作品年譜: 巻末pi-xix

内容説明・目次

内容説明

キュンとくる仕組みを数学的に分析。部分を見ることで、本質がわかることもある。ふつうの構成でいかに新しいものをつくるか。心が動いた瞬間に見えているものを記憶する。うまくいっているときほど何も考えない…沢田研二からBUMP OF CHICKENまで手がけた名音楽プロデューサーの「法則」、全て公開!

目次

  • 第1章 いいなと感じて、つくりたいと思ったら、分析して、答えを見つける(おもしろいと感じたら、自分もつくりたい;なぜおもしろいのか、理由を分析する ほか)
  • 第2章 「新しいもの」とは新しい組み合わせのこと(「新しいもの」とは新しい組み合わせのこと;意外な組み合わせがおもしろさを生む ほか)
  • 第3章 人と仕事するということ(アーティストをまず肯定してあげる;おもしろい歌詞を書く人は、独自の視点を持っている ほか)
  • 第4章 ヒットをつくるために僕がしていること(そのアーティストの特徴を明確に把握する;完成したアーティストイメージを想像する ほか)
  • 第5章 クリエイティブなライフスタイル(アルファ波が優位になる生活を意識的につくる;願望は口に出して言う ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ