ひきこもり、自由に生きる : 社会的成熟を育む仲間作りと支援
Author(s)
Bibliographic Information
ひきこもり、自由に生きる : 社会的成熟を育む仲間作りと支援
遠見書房, 2020.12
- Other Title
-
ひきこもり自由に生きる
- Title Transcription
-
ヒキコモリ ジユウ ニ イキル : シャカイテキ セイジュク オ ハグクム ナカマズクリ ト シエン
Available at / 56 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
ひきこもり支援50年のドクターによる実践の記録。中高年のひきこもりの支援のありかたとその大きな原因であるひきこもりの長期化をいかにして防止できるかを、具体的な事例を提示しながら論じる。
文献: p228-229
Description and Table of Contents
Description
いま、ひきこもり者は日本に100万人以上いるとされ、ひきこもりの長期化や高齢化、孤立化などが問題となっている。しかし、一口にひきこもりと言っても、ひきこもりに至った背景や状況はさまざまであり、その一人ひとりに適切な支援が届いていないのが現状である。本書は、大学、病院、NPOで40年にわたってきひこもり回復支援に従事してきた精神科医が、ひきこもりをもたらす社会背景や病理、ひきこもりのタイプを整理し、ひきこもり者に届く支援の実際を豊富な事例とともに語ったものである。ひきこもり者が「自由に生きる」ことを取り戻すために何ができるのかを模索した実践的援助論。
Table of Contents
- 第1章 何故、日本の若者はひきこもるのか(ひきこもりに寛大な文化の終焉;スチューデント・アパシーの登場;ひきこもり世代の登場;アスペルガー世代の出現)
- 第2章 ひきこもりの長期化(ひきこもりの長期化の過程;中高年のひきこもり者の増加と社会問題化;青年期に発達障害は増加したのか?)
- 第3章 ひきこもり回復支援の楽しさ(ひきこもり回復支援プログラム;疾患別の治療やサポートの流れ;ひきこもる若者との出会い)
- 第4章 集団精神療法と対話の重要性(病院でのひきこもり専門ショートケア;強烈な個性の仲間たち)
- 第5章 NPO成立まで(ひきこもり研究所「ヴィダ・リブレ」と「プチ家出の家」を開設するまで;NPOの素晴らしい仲間たち;出発)
by "BOOK database"