超解読!はじめてのヘーゲル『法の哲学』

書誌事項

超解読!はじめてのヘーゲル『法の哲学』

竹田青嗣, 西研著

(講談社現代新書, 2600)

講談社, 2020.12

タイトル別名

超解読はじめてのヘーゲル法の哲学

はじめてのヘーゲル『法の哲学』 : 超解読!

はじめてのヘーゲル法の哲学 : 超解読

タイトル読み

チョウカイドク!ハジメテ ノ ヘーゲル『ホウ ノ テツガク』

注記

社会の基礎をなすさまざまなルールは、どのような根拠があれば「正しい」と言えるのか。「よき」社会、「よき」国家とは。重要にして難解なヘーゲルの主著を、わかりやすくかみ砕き、近代社会の「原理」の書として読み直す。

内容説明・目次

内容説明

ヨーロッパ哲学史上、最も重要にして最も難解なヘーゲルの主著を、おなじみのコンビがわかりやすくかみ砕いて解説。所有、契約、責任、犯罪と刑罰—社会の基礎をなすさまざまなルールは、どのような根拠があれば「正しい」と言えるのか?そして「よき」社会、「よき」国家とは?まさにわたしたちが、いま生きている世界の「原理」を考える。

目次

  • 第1部 抽象的な正義(レヒト)(所有;契約;不法)
  • 第2部 道徳(企図と責任;意図と福祉;善と良心)
  • 第3部 人倫(家族;市民社会;国家)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
ページトップへ