政治参加論
著者
書誌事項
政治参加論
東京大学出版会, 2020.12
- タイトル別名
-
Political participation
- タイトル読み
-
セイジ サンカロン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
政治参加論
2020.12.
-
政治参加論
大学図書館所蔵 全148件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p215-229
その他のタイトルは標題紙裏による
内容説明・目次
内容説明
日本人は政治にどう関わってきたのか。政治参加の理論を解説するとともに、第二次世界大戦後、現在に至るまでの日本人の政治参加の特質を実証的に明らかにし、その問題点を浮き彫りにする。名著『政治参加』(1988年刊)を全面的に刷新。
目次
- 政治参加とは何か
- 第1部 政治参加の理論(民主主義と政治参加;社会変動と政治参加;政治制度と政治参加;誰が政治に参加するのか;参加格差のマクロレベル要因)
- 第2部 実証—日本人の政治参加(日本人の政治参加—比較の視座から;戦後日本の参加格差構造;日本型参加格差構造の崩壊)
- 政治参加論の展望
「BOOKデータベース」 より