ノスタルジー : 我が家にいるとはどういうことか?オデュッセウス、アエネアス、アーレント
Author(s)
Bibliographic Information
ノスタルジー : 我が家にいるとはどういうことか?オデュッセウス、アエネアス、アーレント
花伝社 , 共栄書房 (発売), 2020.12
- Other Title
-
La nostalgie : quand donc est-on chez soi? Ulysse, Énée, Arendt
ノスタルジー : 我が家にいるとはどういうことかオデュッセウスアエネアスアーレント
ノスタルジー : 我が家にいるとはどういうことか : オデュッセウス、アエネアス、アーレント
- Title Transcription
-
ノスタルジー : ワガヤ ニ イル トワ ドウイウ コト カ? オデュッセウス、アエネアス、アーレント
Available at / 56 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
バルバラ・カッサン著作リスト: p175-191
Description and Table of Contents
Description
帰郷の後すぐ再び旅に出たギリシアの英雄オデュッセウス、ギリシア語を捨ててラテン語を話しローマの元になる都市を建立したアエネアス、アメリカ亡命後も母語ドイツ語に拘り続けたユダヤ人哲学者アーレント。自分の故郷を離れ、自分の言葉を忘れざるを得なかった人々の抱く「ノスタルジー」とは。
Table of Contents
- コルシカ的歓待について(我が家であり、我が家ではない島)
- オデュッセウスと帰郷の日(根を張った寝台;殻竿と櫂)
- アエネアス—ノスタルジーから落ち延びへ(故郷を背に乗せて運ぶ;他者の言葉を話す)
- アーレント 祖国としての言語(言語と人民;世界の揺れ動く曖昧さ)
by "BOOK database"