人類と感染症、共存の世紀 : 疫学者が語るペスト、狂犬病から鳥インフル、コロナまで
Author(s)
Bibliographic Information
人類と感染症、共存の世紀 : 疫学者が語るペスト、狂犬病から鳥インフル、コロナまで
築地書館, 2021.1
- Other Title
-
On pandemics : deadly diseases from Bubonic Plague to Coronavirus
人類と感染症共存の世紀 : 疫学者が語るペスト狂犬病から鳥インフルコロナまで
- Title Transcription
-
ジンルイ ト カンセンショウ キョウゾン ノ セイキ : エキガクシャ ガ カタル ペスト キョウケンビョウ カラ トリインフル コロナ マデ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 131 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著 (Greystone Books, c2020) の翻訳
推薦図書: p320-322
原著は2007年に刊行されたThe chickens fight back : pandemic panics and deadly diseases that jump from animals to humans (Greystone Books)にその後の事態を受けて加筆、改題し2020年の春に緊急出版されたもの
Description and Table of Contents
Description
勝つための戦いではなく、ウイルス、微生物への敬意と警戒を抱いての対話である—現場知と深い思索が紡ぐ感染症とのつきあい方。ヒトが免疫を獲得していない未知の病原体が、突如として現れ人間社会を襲うようになった21世紀。コロナウイルスに限らず、新興感染症の波が次々と襲ってくるのはなぜなのか。—獣医師、疫学者として世界の人獣共通感染症の最前線に立ち続ける著者が、感染症の培養器となっている工場型畜産から、感染症を運ぶ渡り鳥やペットまで、グローバル化した人間社会が構造的に生み出す新興感染症とその対応を平易・冷静に描く。
Table of Contents
- はじめに—私たち自身が微生物から進化し、微生物で構成されていることを忘れずに感染症と付き合うために
- 感染症対応入門—それは勝つための戦いではなく、敬意と警戒を抱いた対話である
- 人獣共通感染症の理解のための新しい枠組み
- ペスト—人間、ノミ、ネズミ、そして社会生態システムの病
- ライム病—マダニが媒介する新興感染症
- アフリカ睡眠病、シャーガス病、リーシュマニア—サシバエとキス虫が運ぶ血液寄生虫
- 西部ウマ脳炎(WEE)、テレビ、エアコン
- 西ナイルウイルス—渡り鳥、蚊、水たまり
- 家禽の飼育と渡り鳥、そして食料生産の社会的、生態学的重要性に関する知識について
- ニパウイルス、SARS‐CoV、SARS‐CoV‐2の物語
- 出血熱
- レプトスピラ症とハンタウイルス
- 狂犬病
- ペットと感染症
- Q熱
- 白いペストとブルセラ症
- 包虫病
- 終章—まわりじゅうに、私たちの中にもいる微生物との対話と鋭く注意深い生態系意識
by "BOOK database"