書誌事項

平氏政権と後白河院政

石ノ森章太郎著

(中公文庫, [S-27-7] . マンガ日本の歴史 / 石ノ森章太郎著||マンガ ニホン ノ レキシ ; 7)

中央公論新社, 2021.1

  • : 新装版

タイトル別名

院政と武士と僧兵

タイトル読み

ヘイシ セイケン ト ゴシラカワ インセイ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

「院政と武士と僧兵」(中公文庫 1997年刊), 「平氏政権と後白河院政」(中公文庫1997年刊)を合本し、再編集、加筆修正したもの

シリーズ番号はブックジャケットによる

関係略年表(上杉和彦編): p420-426

参考文献: p427-428

内容説明・目次

内容説明

武士・寺社ら諸勢力が乱立するなか、後三条帝以来の親政の継承・展開を狙う白河天皇によって日本独特の王権の形態「院政」が生れる。摂関家・近臣を巻き込んだ鳥羽派と崇徳派の対立は、鳥羽法皇死没を機に武力衝突へ。この保元・平治の乱を経て平清盛による初の武家政権が成立する。

目次

  • 序章 中世への胎動
  • 第1章 天下第一の武者・源義家
  • 第2章 白河院政へ
  • 第3章 伊勢平氏の進出
  • 付章 熊野詣
  • 間章 嵐を呼ぶ清盛
  • 第4章 内紛—嵐の前夜
  • 第5章 保元・平治の乱
  • 第6章 平家にあらずんば人に非ず

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ