再犯防止から社会参加へ : ヴァルネラビリティから捉える高齢者犯罪

書誌事項

再犯防止から社会参加へ : ヴァルネラビリティから捉える高齢者犯罪

金澤真理, 安田恵美, 高橋康史編

日本評論社, 2021.1

タイトル読み

サイハン ボウシ カラ シャカイ サンカ エ : ヴァルネラビリティ カラ トラエル コウレイシャ ハンザイ

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

「高齢出所者等の再犯防止から、社会参加へ」のその他の執筆者: 高橋康史, 徳永元, 安田恵美

文献一覧: p191-202

収録内容

  • 高齢出所者等の再犯防止から、社会参加へ / 金澤真理 [ほか執筆]
  • 高齢出所者等の特性に応じたよりそいのあり方 : 本人の主体的な「社会参加」を支えるための施策とは? / 安田恵美 [執筆]
  • 出所後を見据えた刑務所における処遇 : 社会参加に向けたケアのありよう / 舩山健二 [執筆]
  • 高齢犯罪者・受刑者と刑法解釈学 / 徳永元 [執筆]
  • 社会教育の観点からみる高齢者への教育と指導 : 生涯学習の理論を手掛かりに / 川瀬瑠美 [執筆]
  • 就労から承認へ : よりそいは何を目指すのか / 井口尚樹 [執筆]
  • 高齢者に対する地域の福祉と再犯防止 : 社会福祉の拡大と限定をめぐって / 高橋康史 [執筆]
  • 社会参加の機会保障と再犯防止推進法の問題 / 金澤真理 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

「司法と福祉の連携」は誰のため?刑務所に出入所を繰り返す高齢者の状況はひとごとでしょうか?社会生活の中で特有のヴァルネラビリティ(傷つきやすさ)をもつ者が社会参加するには何が必要か。また、その参加を受け入れ、よりそうためにできることは何か。理論と実践の両面から考え、学際的な視点からの議論を試みる。

目次

  • 序論 高齢出所者等の再犯防止から、社会参加へ
  • 第1章 高齢出所者等の特性に応じたよりそいのあり方—本人の主体的な「社会参加」を支えるための施策とは?
  • 第2章 出所後を見据えた刑務所における処遇—社会参加に向けたケアのありよう
  • 第3章 高齢犯罪者・受刑者と刑法解釈学
  • 第4章 社会教育の観点からみる高齢者への教育と指導—生涯学習の理論を手掛かりに
  • 第5章 就労から承認へ—よりそいは何を目指すのか
  • 第6章 高齢者に対する地域の福祉と再犯防止—社会福祉の拡大と限定をめぐって
  • 第7章 社会参加の機会保障と再犯防止推進法の問題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ