物理学の原理と法則 : 科学の基礎から「自然の論理」へ
Author(s)
Bibliographic Information
物理学の原理と法則 : 科学の基礎から「自然の論理」へ
(講談社学術文庫, [2646])
講談社, 2021.2
- Other Title
-
これだけは知っておきたい物理学の原理と法則
科学の基礎から自然の論理へ
- Title Transcription
-
ブツリガク ノ ゲンリ ト ホウソク : カガク ノ キソ カラ「シゼン ノ ロンリ」エ
Available at / 166 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『これだけは知っておきたい物理学の原理と法則』 (PHP研究所, 2011年刊) の改題, 加筆修正
中学校理科から量子力学まで物理学全体を見渡し、歴史のエピソードや文学作品をひきながら「基本の基本」をわかりやすく伝授。さらに、人間の思考は自然の論理をどこまで捉えられるのか、という根源的問いにまで誘う。
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
中学校理科から量子力学まで物理学全体を見渡し、歴史のエピソードや文学作品を引きながら「基本の基本」をわかりやすく伝授。さらに、人間の思考は自然の論理をどこまで捉えられるのか、という根源的問いにまで誘う。宇宙物理学の先端で研究に取り組み、科学とは何かを深く問い続けてきた名手が放つ、画期的入門テキストにして深遠なメッセージ。
Table of Contents
- 第1章 原理、法則、定理とは何か(物理学の大前提;物理学の要件 ほか)
- 第2章 物理学の原理(アルキメデスの原理—「エウレーカ」の叫びが響く;浮力の原理—船はなぜ浮くのか ほか)
- 第3章 物理学の法則(平行四辺形の法則—力学の、基礎の基礎;自由落下の法則—中也さんはわかっていなかった ほか)
- 第4章 物理学の原則(対称性—時間・空間の変換と物理法則;不変性・共変性—これを満たしてこそ真の理論 ほか)
- 第5章 自然の論理と人間の思考(自然の論理—多様な可能性からの自然の選択;基本物質・力・構造・反応性 ほか)
by "BOOK database"