シュタイナー学校の道徳教育
Author(s)
Bibliographic Information
シュタイナー学校の道徳教育
イザラ書房, 2021.2
- Title Transcription
-
シュタイナー ガッコウ ノ ドウトク キョウイク
Available at / 57 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用文献: p246-252
初出一覧: p253
Contents of Works
- シュタイナー学校における道徳教育と芸術教育の連関
- フォルメン線描の道徳的意義
- 道徳教育としての音楽教育
- 道徳教育としての国語教育
- シュタイナー学校では教師をいかに育てるのか
Description and Table of Contents
Description
なぜ、教科として独立した形ではなく、全ての教科の中で道徳教育が行われるべきだと考えられているのか。芸術教育と道徳教育が渾然一体となって展開されているのはなぜか。そもそも子どもたちのうちにどのような力を育むことが目指されているのか。シュタイナーの道徳教育論を読み解くとともに、具体的実践を紹介しながらシュタイナー学校における道徳教育の内実を解き明かす。
Table of Contents
- 第1章 シュタイナー学校における道徳教育と芸術教育の連関(「道徳」の授業なき道徳教育;芸術の位置づけ—シュタイナーの道徳教育論を支える芸術論 ほか)
- 第2章 フォルメン線描の道徳的意義(シュタイナー学校における道徳的基盤—フォルメン線描の目的;フォルメン線描では何がおこなわれているのか ほか)
- 第3章 道徳教育としての音楽教育(シュタイナー教育の柱としての音楽教育;シュタイナー音楽理論の理論的背景 ほか)
- 第4章 道徳教育としての国語教育(国語における道徳教育—ユーモアエポックの事例;ツァラトゥストラの笑い—シュタイナーのニーチェ解釈 ほか)
- 第5章 シュタイナー学校では教師をいかに育てるのか(道徳教育を担う教師をいかに育成するか—シュタイナー学校における教員養成;道徳教育と教員養成の構造的一致 ほか)
by "BOOK database"