ことばをめぐる17の視点 : 人間言語は「雪の結晶」である

書誌事項

ことばをめぐる17の視点 : 人間言語は「雪の結晶」である

アンドレア・モロ著 ; 今井邦彦訳

大修館書店, 2021.2

タイトル別名

Parlo dunque sono

Parlo dunque sono : I speak, therefore I am : seventeen thoughts about language

ことばをめぐる17の視点 : 人間言語は雪の結晶である

タイトル読み

コトバ オ メグル 17 ノ シテン : ニンゲン ゲンゴ ワ ユキ ノ ケッショウ デアル

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p121-131

内容説明・目次

目次

  • 神—「モノに名前を付ける能力」の重要性
  • プラトン—言語の本質は調和にある
  • アリストテレス—言語の「真」と言語の「偽」
  • マルクス・テレンティウス・ウアロー—言語を構成しているのは「類推」か「変則」か?
  • ロジャー・ベイコン—人間の言語はたった1つ
  • デカルト—人間言語と動物の伝達システム
  • アントワーヌ・アルノーとクロード・ランスロ—言語の縮約(再帰)性と余剰性
  • サー・ウィリアム・ジョウンズ—異なる言語同士の関係
  • ヘルマン・オストホフとE.カール・ブルークマン—言語の法則性
  • フェルディナン・ド・ソシュール—言語の差異
  • バートランド・ラッセル—be動詞の謎
  • マーティン・ジュース—言語の多様さは無制限と考えた学者
  • ローマン・ヤーコブスン—子供の言語獲得と失語症
  • ジョウゼフ・グリーンバーグ—言語普遍性
  • エリック・H・レナバーグ—言語の基礎は生物学か?
  • ニールス・ヤーネ—統語論の再帰性
  • ノウム・チョムスキー—能の進化と統語論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC05803805
  • ISBN
    • 9784469213836
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ita
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 131p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ