鎌倉仏教
Author(s)
Bibliographic Information
鎌倉仏教
(角川選書, 648)
KADOKAWA, 2021.3
- Title Transcription
-
カマクラ ブッキョウ
Available at 73 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用文献ならびに主要参考文献: p253-257
Description and Table of Contents
Description
栄西、道元、法然、親鸞、日蓮、一遍。現代まで続く一大宗派を築いた鎌倉新仏教の宗祖たちだが、あまりに独創的なその教えは、当時の社会常識を覆し、体制側から異端視された。伝統の枠組みを逸脱し、自分の心に偽らず、仏教と真摯に向かい合う—多様化した仏教を坐禅・念仏・信心・唱題の一行に統合する「専修」に焦点を当て、そこに込められた彼らの思いに注目。数数の法難を経験してなお深化していった「異端」の思想に迫る。
Table of Contents
- 序章 昏迷の現代—今なぜ鎌倉仏教なのか
- 第1章 専修の意味—オールインワンという視点
- 第2章 平安の仏教—最澄と空海
- 第3章 栄西の仏教—兼修禅
- 第4章 道元の仏教—只管打坐
- 第5章 法然の仏教—念仏
- 第6章 親鸞の仏教—信心
- 第7章 日蓮の仏教—唱題
- 第8章 一遍の仏教—名号
- 終章 異端の価値—宗派仏教の未来
by "BOOK database"