いまこそ、東アジア交流史 : 特集
Author(s)
Bibliographic Information
いまこそ、東アジア交流史 : 特集
(Rekihaku, 002)
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 文学通信 (発売), 2021.2
- Other Title
-
いまこそ、東アジア交流史 : 排外主義の潮流のなかどう未来に進むのか
特集いまこそ、東アジア交流史
いまこそ東アジア交流史
Exchange in East Asia : the history we need now
- Title Transcription
-
イマ コソ、ヒガシアジア コウリュウシ : トクシュウ
Available at / 135 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは英文目次による
特集をもっと詳しく知りたい人へおすすめの5冊: p57-59
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 特集 いまこそ、東アジア交流史
- たかが歴史されど歴史 江戸の高札から明治の「五榜の掲示」へ
- 博物館マンガ第2回 ようこそ!サクラ歴史民俗博物館—本物じゃないの!?
- 石出奈々子のれきはく!探検第2回 そうだ、すべてはカッパなのだ
- フィールド紀行 曳山に集いて、明日を見つめて第2回—輪島市門前町皆月のアマメハギ
- 誌上博物館歴博のイッピン—謎多き古墳時代の遺品マロ塚のヨロイとカブト
- 歴史研究フロントライン—地域に眠る「お宝」を活かし、新たな地域像を学問的に裏づけて発信する‐奥会津只見町・書物の郷の研究拠点
- 特集展示紹介 東アジアを駆け抜けた身体—スポーツの近代
- EXHIBITION 歴博への招待状
- 特集展示「海の帝国琉球—八重山・宮古・奄美からみた中世」紹介
- SPOTLIGHT若手研究者たちの挑戦 地域民具コレクションを未来へつなぐ—新たな資料保存と記録の方法の探求〔ほか〕
by "BOOK database"