脳はこうして学ぶ : 学習の神経科学と教育の未来
Author(s)
Bibliographic Information
脳はこうして学ぶ : 学習の神経科学と教育の未来
森北出版, 2021.2
- Other Title
-
How we learn : why brains learn better than any machine ... for now
- Title Transcription
-
ノウ ワ コウシテ マナブ : ガクシュウ ノ シンケイ カガク ト キョウイク ノ ミライ
Available at 195 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
原著 (Viking, 2020) の翻訳
ディープラーニングを実装した最新のAIに比べ、人間の子どもは格段に効率的に、かつ深く学習できるのはなぜか。神経科学者が、脳のもつ驚くべき柔軟性と、進化的に課された制約を踏まえ、未来の教育のあるべき姿を語る。
参考文献: p342-366
解説: 中村仁洋
Description and Table of Contents
Description
なぜ人間の脳は、(現行の)コンピュータより学ぶのが得意なのだろう?まわりの人の顔をおぼえたり、母語の発音をおぼえたり、数字の記号をおぼえたりするとき、脳のなかでは何が起こっているのか?数学・読字・意識など、脳の各種能力について数々の発見・新理論を築いてきた神経科学者が、そのすべてを包含するテーマ「学習」に挑む。
Table of Contents
- 第1部 学習とは何か(学習の七つの定義;今のマシンより脳の方がうまく学習する理由)
- 第2部 脳はいかにして学習するか(赤ちゃんの見えざる知識;脳の誕生;育ちの出る幕;リサイクルする脳)
- 第3部 学習の四本柱(注意;能動的関与;誤りフィードバック;定着)
- 教育と神経科学の協調
by "BOOK database"