脳はこうして学ぶ : 学習の神経科学と教育の未来
著者
書誌事項
脳はこうして学ぶ : 学習の神経科学と教育の未来
森北出版, 2021.2
- タイトル別名
-
How we learn : why brains learn better than any machine ... for now
- タイトル読み
-
ノウ ワ コウシテ マナブ : ガクシュウ ノ シンケイ カガク ト キョウイク ノ ミライ
大学図書館所蔵 全189件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
原著 (Viking, 2020) の翻訳
ディープラーニングを実装した最新のAIに比べ、人間の子どもは格段に効率的に、かつ深く学習できるのはなぜか。神経科学者が、脳のもつ驚くべき柔軟性と、進化的に課された制約を踏まえ、未来の教育のあるべき姿を語る。
参考文献: p342-366
解説: 中村仁洋
内容説明・目次
内容説明
なぜ人間の脳は、(現行の)コンピュータより学ぶのが得意なのだろう?まわりの人の顔をおぼえたり、母語の発音をおぼえたり、数字の記号をおぼえたりするとき、脳のなかでは何が起こっているのか?数学・読字・意識など、脳の各種能力について数々の発見・新理論を築いてきた神経科学者が、そのすべてを包含するテーマ「学習」に挑む。
目次
- 第1部 学習とは何か(学習の七つの定義;今のマシンより脳の方がうまく学習する理由)
- 第2部 脳はいかにして学習するか(赤ちゃんの見えざる知識;脳の誕生;育ちの出る幕;リサイクルする脳)
- 第3部 学習の四本柱(注意;能動的関与;誤りフィードバック;定着)
- 教育と神経科学の協調
「BOOKデータベース」 より