記憶と慣行の西洋古代史 : エジプトからローマまで

Bibliographic Information

記憶と慣行の西洋古代史 : エジプトからローマまで

中井義明, 堀井優編著

(同志社大学人文科学研究所研究叢書, 59)

ミネルヴァ書房, 2021.3

Other Title

Minerva shobo librairie

Title Transcription

キオク ト カンコウ ノ セイヨウ コダイシ : エジプト カラ ローマ マデ

Available at  / 79 libraries

Note

エジプト、ギリシア、小アジア、イタリア-。紀元前14世紀〜後3世紀の西アジア・地中海地域における「記憶」と「慣行」にかかわる諸問題を検討し、様々な「過去と現在」の連関を提示する。

Description and Table of Contents

Description

歴史と記憶の関係を問うことは、心性の次元から歴史上の多様な現象を理解することにつながる。なぜなら、ある時点における過去の「記憶」は、同時代の状況を反映しつつ人々の意識と行動に影響を与え、またある時点に社会的規範として定着した「慣行」は、変容を伴いつつ長期的に持続し、このいずれもが歴史を展開させる原動力になりえたからである。本書は、紀元前一四世紀〜後三世紀の西アジア・地中海地域における「記憶」と「慣行」にかかわる諸問題を検討し、様々な「過去と現在」の連関を提示する試み。

Table of Contents

  • 第1部 エジプト—慣行の展開(アマルナ文書にみる専門的技能者と東地中海世界;後期王朝時代における国王祭祀)
  • 第2部 ギリシア—記憶と慣行(民主政復興期におけるアテナイ外交—民主派ネットワークと帝国の遺産;古典期アテナイにおける顕彰と業績の「記憶」—「冠の授与」の慣行に注目して;アッティカ史叙述におけるディオニュソス到来の記憶)
  • 第3部 ヘレニズム—記憶の編集(使節の演説における過去の語り—ポリュビオス『歴史』を手がかりに;ペルガモン王国「独立」の記憶の編集—前三〜前二世紀の政治動向を手がかりに;ヘレニズム詩におけるアレクサンドロス—名声(kleos)を伝える歌)
  • 第4部 ローマ—記憶と歴史(ポンペイ城壁に刻まれた二つの歴史の記憶—CIL I2.1629を手がかりにして;前四四年の偽マリウス事件とユリウス・カエサルの記憶化;「若者殺し」の系譜—ヘレニズム君主の記憶をめぐる帝政期の歴史叙述)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top