変貌する日本のイノベーション・システム

書誌事項

変貌する日本のイノベーション・システム

鈴木潤, 安田聡子, 後藤晃編

有斐閣, 2021.2

タイトル別名

Transformation of the national innovation system of Japan

変貌する日本のイノベーションシステム

タイトル読み

ヘンボウ スル ニホン ノ イノベーション システム

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

日本のイノベーション・システムは、1970年代末から現在までどのように変化したのか。日本の「企業と経営」「大学」「公的部門と政策」を検証し、今後のイノベーション政策やシステム改革に対する含意を析出する。

収録内容

  • 問題の所在と研究フレームワーク / 鈴木潤著
  • 日本のイノベーションの諸相をめぐる長期的変化 / 鈴木潤, 氏田壮一郎著
  • 日本企業の研究開発と雇用・経営 / 鈴木潤著
  • ベンチャー企業の役割とその変化 / 山内勇著
  • 科学技術人材の需要と政策,大学 / 安田聡子, 富澤宏之, 長根(齋藤)裕美著
  • 大学の知識生産と移転 / 安田聡子, 隅藏康一著
  • 公的研究機関の役割 / 鈴木潤著
  • 公的需要と政府調達 / 鈴木潤著
  • イノベーションと制度 / 後藤晃著
  • 変貌するイノベーション・システムと日本の将来 / 鈴木潤著

内容説明・目次

内容説明

日本経済の現状変革には何が必要なのか。日本のイノベーション・システムは、1970年代末から現在までどのように変化したのか(しなかったのか)。日本の「企業と経営」「大学」「公的部門と政策」を検証し、「日本の強みと弱み」を解明する。今後のイノベーション政策やシステム改革に対する含意を析出する待望作。

目次

  • 第1部 日本のイノベーション・システム(問題の所在と研究フレームワーク;日本のイノベーションの諸相をめぐる長期的変化)
  • 第2部 イノベーションを生み出す企業(日本企業の研究開発と雇用・経営;ベンチャー企業の役割とその変化)
  • 第3部 イノベーション人材を育成・創出する大学(科学技術人材の需要と政策、大学;大学の知識生産と移転)
  • 第4部 イノベーションを支える政府(公的研究機関の役割;公的需要と政府調達;イノベーションと制度—特許制度、独禁法、政府規制)
  • 変貌するイノベーション・システムと日本の将来

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ