野球の科学 : 解剖学、力学、統計学でプレーを分析!

書誌事項

野球の科学 : 解剖学、力学、統計学でプレーを分析!

川村卓著

(SBビジュアル新書, 0022)

SBクリエイティブ, 2021.3

タイトル別名

野球の科学 : 解剖学力学統計学でプレーを分析

タイトル読み

ヤキュウ ノ カガク : カイボウガク、リキガク、トウケイガク デ プレー オ ブンセキ!

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p188-190

内容説明・目次

内容説明

メジャー・リーグや日本のプロ野球、高校野球の試合を観ているとき、「あのピッチャーはどうしてあんなに速い球を投げられるのだろう?」「遅い球なのになぜ打てないのだろう?」「送りバントって、本当に有効な戦術なんだろうか?」「先攻と後攻はどちらが有利なんだろう?」といった疑問をもったことはありませんか?こんな疑問に「科学的な見地」で答えたのが本書です。もちろん、野球を観るだけでなく、プレーして楽しんでいる方にも役立つ内容が満載です!

目次

  • 第1章 ピッチングを科学する(速い球を投げるには?;「手の甲が上を向く」?「手のひらが上を向く」?;大きく外旋できれば内旋を加速できる範囲が広がる ほか)
  • 第2章 バッティングを科学する(ホームランを打つためには?;木製バットは「ヒッコリー材」から「ホワイトアッシュ」へ;「振動節」=「バットの芯」 ほか)
  • 第3章 統計で科学するセイバー・メトリクス(セイバー・メトリクスの歴史;そのセオリーは正しいか?「得点期待値」と「得点確率」;送りバントは有効な戦術か? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC05951074
  • ISBN
    • 9784797392692
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ