東アジアの歌と文字
著者
書誌事項
東アジアの歌と文字
(アジア遊学, 254)
勉誠出版 (発売), 2021.2
- タイトル別名
-
歌と文字 : 東アジアの
- タイトル読み
-
ヒガシアジア ノ ウタ ト モジ
大学図書館所蔵 件 / 全67件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
収録内容
- 東アジアにおける歌と文字の出会い / 真下厚 [執筆]
- 中国辺境民族の歌と文字のかかわり / 遠藤耕太郎 [執筆]
- 琉球歌謡の文字との出会い : 『おもろさうし』の記載法を中心に / 波照間永吉 [執筆]
- 歌における声と文字の出会いと共存 / 岡部隆志 [執筆]
- 古代の歌の命 : ある手法の変貌について / エルマコーワ・リュドミーラ [執筆]
- 琉球王国・沖縄における歌と文字 : おもろさうし / 照屋理 [執筆]
- 琉歌と南琉球の抒情歌の文字記録 / 波照間永吉 [執筆]
- 南島歌謡の記録と伝承の諸相 : 竹富島の巻唄をめぐって / 狩俣恵一 [執筆]
- 壮族の掛け合いうたにおける声と文字 / 手塚恵子 [執筆]
- ペー祭文における声と文字の往還 / 遠藤耕太郎 [執筆]
- 中国湘西苗族の歌と文字 / 真下厚 [執筆]
- 宮古の古謡と神歌 / 本永清 [執筆]
- ペー族の祭文 / ペーゾクノサイブン [執筆]
内容説明・目次
内容説明
声から文字へ、文字から声への往還。声の歌が文字化されたのはいつからだろうか。また、文字との出会いによって声の歌はどう変化したのだろうか。日本古代『古事記』や『万葉集』、近世琉球の『おもろさうし』、中国少数民族の歌垣など、東アジアの様々な時代・地域・民族において創作されてきた歌表現の文字資料・伝承記録を、文学・民俗学・文化人類学の分野から検討し、声と文字との共存・影響関係、豊かな歌文化の諸相を明らかにする。
目次
- 序言 東アジアにおける歌と文字の出会い
- 総論 中国辺境民族の歌と文字のかかわり
- 総論 琉球歌謡の文字との出会い—『おもろさうし』の記載法を中心に
- 第1部 日本古代における歌と文字(歌における声と文字の出会いと共存;古代の歌の命—ある手法の変貌について)
- 第2部 琉球王国・沖縄における歌と文字(琉球王国・沖縄における歌と文字—おもろさうし;琉歌と南琉球の抒情歌の文字記録;南島歌謡の記録と伝承の諸相—竹富島の巻唄をめぐって)
- 第3部 中国少数民族における歌と文字(壮族の掛け合いうたにおける声と文字;ペー祭文における声と文字の往還;中国湘西苗族の歌と文字)
- 第4部 資料紹介(宮古の古謡と神歌;ペー族の祭文)
「BOOKデータベース」 より