応用行動分析に基づくASD(自閉スペクトラム症)の人のコミュニケーション支援 : 当事者の不安を解消する「7つ道具」とアセスメント

Bibliographic Information

応用行動分析に基づくASD(自閉スペクトラム症)の人のコミュニケーション支援 : 当事者の不安を解消する「7つ道具」とアセスメント

今本繁著

中央法規出版, 2021.3

Other Title

応用行動分析に基づくASDの人のコミュニケーション支援

応用行動分析に基づくASD自閉スペクトラム症の人のコミュニケーション支援 : 当事者の不安を解消する7つ道具とアセスメント

Title Transcription

オウヨウ コウドウ ブンセキ ニ モトズク ASD ジヘイ スペクトラムショウ ノ ヒト ノ コミュニケーション シエン : トウジシャ ノ フアン オ カイショウ スル ナナツドウグ ト アセスメント

Available at  / 32 libraries

Note

背のタイトル:応用行動分析に基づくASDの人のコミュニケーション支援

ASD(自閉スペクトラム症)の標準的な支援法(合理的配慮)を体系化し、わかりやすくまとめた本。ASDの人のコミュニケーションを支援するABCモデル、7つ道具とアセスメントについて、事例を交えて解説する。

参考文献: p171〜172

Description and Table of Contents

Description

応用行動分析に基づく「環境調整」「見える化」がすぐに実践できる道具と一人ひとりの個性に合わせた効果的な支援のためのアセスメント法が満載!

Table of Contents

  • 第1章 応用行動分析からみたASDの人への合理的配慮—そのコミュニケーション支援について(ASDとは;応用行動分析からみたASDの人のコミュニケーションの理解;コミュニケーション行動とは;ASDのヒトの支援の6つのポイント;実践と科学の一体化を)
  • 第2章 ABCモデルと7つ道具(レベルA 本人に伝わっていない場合—理解の道具;レベルB 本人から上手く伝えられない場合—意思表出の道具;レベルC 動機づけと社会性の問題—動機づけと社会性の道具)
  • 第3章 ASDの人の不安を解消する7つ道具(レベルA 道具1—部屋の環境調整;レベルA 道具2—予定や変更の見える化;レベルA 道具3—活動の終わりの見える化;レベルA 道具4—活動のやり方の見える化;レベルB 道具5—コミュニケーションの見える化;レベルC 道具6—行動の結果の見える化;レベルC 道具7—ルールの見える化)

by "BOOK database"

Details

Page Top