平成の宰相たち : 指導者一六人の肖像

書誌事項

平成の宰相たち : 指導者一六人の肖像

宮城大蔵編著

ミネルヴァ書房, 2021.3

タイトル別名

平成の宰相たち : 指導者一六人の肖像

タイトル読み

ヘイセイ ノ サイショウ タチ : シドウシャ ジュウロクニン ノ ショウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

関連年表: p445-451

参考文献: 各章末

収録内容

  • 歴史としての平成日本政治 / 宮城大蔵著
  • 宇野宗佑・海部俊樹・宮澤喜一 : 経世会に翻弄された宰相たち / 白鳥潤一郎著
  • 細川護熙・羽田孜 : 改革派政権の誕生と限界 / 高安健将, 井上正也著
  • 村山富市 : 過去への良心と未来への無関心 / 山口二郎著
  • 橋本龍太郎 : 統治機構改革の礎石 / 河野康子著
  • 小渕恵三 : 「凡人宰相」の非凡さ / 宮城大蔵著
  • 森喜朗 : 過小評価された端境期の宰相 / 若月秀和著
  • 小泉純一郎 : 「市民感覚」の政治、制度的権力の勝者 / 楠綾子著
  • 安倍晋三〈第一次) : 理念の実現を目指した果てに / 佐藤晋著
  • 福田康夫 : 「外交族」宰相の面目 / 若月秀和著
  • 麻生太郎 : 「経済通首相」の不運と誤算 / 鈴木宏尚著
  • 鳩山由紀夫 : 理想主義と権力の狭間で / 宮城大蔵著
  • 菅直人 : 現代日本のセルフメイド・マン / 村井良太著
  • 野田佳彦 : 統治責任の模索 / 楠綾子著
  • 安倍晋三〈第二次〉: 「一強」政権の虚実 / 佐藤晋, 宮城大蔵著

内容説明・目次

内容説明

三〇年にわたる平成期において、日本政治は、度重なる政権交代や連立組み替えなど、流動的かつ激しい展開を見せてきた。だが、たんに混迷の時代だったとは言えない。冷戦終結後の世界にあって日本は、新たな目標を探し求めてきた。平成政治の最高指導者である首相一六人に着目し、様々な模索と挑戦の軌跡を明らかに。平成政治史の本格的な見取図を提示し、次の時代を切り開く手がかりも見出す。

目次

  • 歴史としての平成日本政治
  • 第1部 五五年体制終焉と「政界再編」の只中で(宇野宗佑・海部俊樹・宮澤喜一—経世会に翻弄された宰相たち;細川護煕・羽田孜—改革派政権の誕生と限界;村山富市—過去への良心と未来への無関心;橋本龍太郎—統治機構改革の礎石;小渕恵三—「凡人宰相」の非凡さ;森喜朗—過小評価された端境期の宰相)
  • 第2部 「小泉劇場」から「ねじれ国会」へ(小泉純一郎—「市民感覚」の政治、制度的権力の勝者;安倍晋三(第一次)—理念の実現を目指した果てに;福田康夫—「外交族」宰相の面目;麻生太郎—「経済通首相」の不運と誤算)
  • 第3部 民主党政権と「安倍一強」(鳩山由紀夫—理想主義と権力の狭間で;菅直人—現代日本のセルフメイド・マン;野田佳彦—統治責任の模索;安倍晋三(第二次)—「一強」政権の虚実)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ