古代社会と思想家たち : 紀元前六〇〇~紀元元年

書誌事項

古代社会と思想家たち : 紀元前六〇〇~紀元元年

羽田正監修

(角川まんが学習シリーズ, . 世界の歴史||セカイ ノ レキシ ; 2)

KADOKAWA, 2021.2

タイトル別名

古代社会と思想家たち : 紀元前六〇〇~紀元元年 : 古代

世界の歴史

古代社会と思想家たち : 紀元前六〇〇紀元元年

タイトル読み

コダイ シャカイ ト シソウカ タチ : キゲンゼン 600~キゲン ガンネン

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

その他のタイトルはブックジャケットの背による

新学習指導要領対応

前600~紀元元年パノラマ年表:p8-9

主な参考図書・資料: 巻末

内容説明・目次

内容説明

都市などの小さな単位がまとまって大きな国家が生まれた時期です。ギリシアではポリスと呼ばれる都市同士の争いの末にアレクサンドロスの大帝国ができ、都市ローマは征服によって領土を拡大します。マウリヤ朝が北インドを統一、東アジアでは秦が大帝国を築きます。争いが続き不安定な各地で、人間と世界について深く考える思想家が現れました。彼らの思想は現代世界にも大きな影響を与えています。

目次

  • 第1章 古代ギリシアとアレクサンドロス(エーゲ文明の発生;ポリスの誕生 アテネとスパルタ;古代ギリシアの哲学者たち;アレクサンドロス大王の東方遠征)
  • 第2章 古代インドの宗教と思想(仏教の誕生;ジャイナ教の誕生;マウリヤ朝アショーカ王と仏教;マヌ法典)
  • 第3章 古代中国の諸子百家(周の東遷から春秋・戦国時代へ;儒学の祖孔子;諸子百家;秦の商鞅の変法)
  • 第4章 古代ローマの文化と思想(花開くヘレニズム時代の文化;哲学者セネカと皇帝ネロ;大プリニウスと小プリニウス;ローマの文化)
  • わくわく特別授業

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ