第一次世界大戦とアジアの動向 : 一九〇〇~一九一九年

書誌事項

第一次世界大戦とアジアの動向 : 一九〇〇~一九一九年

羽田正監修

(角川まんが学習シリーズ, . 世界の歴史||セカイ ノ レキシ ; 14)

KADOKAWA, 2021.2

タイトル別名

第一次世界大戦とアジアの動向 : 一九〇〇~一九一九年 : 近代

世界の歴史

第一次世界大戦とアジアの動向 : 一九〇〇~一九一九年

タイトル読み

ダイイチジ セカイ タイセン ト アジア ノ ドウコウ : 1900~1919ネン

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

その他のタイトルはブックジャケットの背による

新学習指導要領対応

1900~1919年パノラマ年表:p8-9

主な参考図書・資料: 巻末

内容説明・目次

内容説明

20世紀初めは、古くから続く帝国が滅びた時期でした。中国では辛亥革命が起き、清に替わって中華民国が生まれます。また、ロシア革命によってロシアが滅び、社会主義のソヴィエト連邦が樹立されます。ヨーロッパにおける帝国主義諸国の対立が激化し、1914年には第一次世界大戦が始まります。4年以上続いた戦争は、イギリス、フランスなどの連合国側が勝利しますが、死者が千数百万人に上る悲惨な戦いでした。

目次

  • 第1章 辛亥革命と孫文(光緒新政と革命運動;辛亥革命と中華民国建国;袁世凱と孫文;モンゴル・チベット・新疆の動き)
  • 第2章 第一次世界大戦の始まり(パリ万国博覧会とベルエポック;第一次世界大戦の勃発;新兵器の登場;ドイツの無制限潜水艦作戦)
  • 第3章 ロシア革命とレーニン(血の日曜日事件と立憲君主制;二月革命と十月革命;初めての社会主義国家の誕生;スターリンの台頭)
  • 第4章 アメリカの参戦と大戦の終結(総力戦と戦時下の人々;戦争捕虜たちの生活;アメリカ参戦;第一次世界大戦の終結)
  • わくわく特別授業

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ