岡山のトリセツ

著者

書誌事項

岡山のトリセツ

(地図で読み解く初耳秘話)

昭文社, 2021.4

タイトル読み

オカヤマ ノ トリセツ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

瀬戸大橋、蒜山高原、水島コンビナート、備中松山城…。岡山県の地形・地質、歴史、産業・文化など多彩な特徴と魅力を地図で紹介。知られているようで知られていない岡山県の意外な素顔に迫る。

主要参考文献, 主要参考ホームページ: p18

内容説明・目次

内容説明

3本の川を中心に形成された平野部と自然豊かな高原、景勝地。産業と歴史の謎を解く!

目次

  • 絶景グラビア 空から見た岡山県(岡山県の全31市区町村マップ;岡山県の鉄道路線図 ほか)
  • 1 地図で読み解く岡山の大地(岡山県の地形が生み出す豊かな自然と産業の共存;山砂利層が教える吉備高原の特徴と歴史 ほか)
  • 2 岡山を駆ける充実の交通網(海上に道路と鉄道を渡す2層構造の瀬戸大橋;山陽新幹線は岡山発が多い?交通の要衝・岡山駅のスゴさ ほか)
  • 3 岡山で動いた歴史の瞬間(巨大古墳からひもとく吉備国と大和朝廷の関係;桃太郎伝説の城「鬼ノ城」は古代日本の防衛ラインだった ほか)
  • 4 岡山で生まれた産業や文化(日本六古窯最古といわれる備前焼の魅力に迫る;岡山県の名産品・白桃は、なぜこんなにおいしいのか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ