地図で考える中世 : 交通と社会

書誌事項

地図で考える中世 : 交通と社会

榎原雅治著

吉川弘文館, 2021.4

タイトル読み

チズ デ カンガエル チュウセイ : コウツウ ト シャカイ

大学図書館所蔵 件 / 146

この図書・雑誌をさがす

注記

おもな参考資料: 巻頭p13-14

収録内容

  • 中世陸上交通研究の視角と方法
  • 東海道の宿の空間構成
  • 鎌倉街道上道の宿の空間構成
  • 中世の宿の大きさ
  • 時衆の交通路構築
  • 宿と地域社会 : 矢作宿と矢作川水系の社会
  • 中世の旅館と伝馬・宿送
  • 室町将軍の旅
  • 山陽道摂津の宿
  • 旦過と湯屋
  • 都市空間の宗教性
  • 中世東海地方の海岸平野と生業
  • 連鎖する開発と災害

内容説明・目次

内容説明

地形図・絵図・航空写真などから、13〜16世紀の陸上交通のあり方を分析。宿町の構造と機能、交通整備に関わる幕府や宗教者の役割を考察して中世日本社会を読み解き、東海道沿道地域の開発と災害の歴史をも見通す。

目次

  • 中世陸上交通研究の視角と方法
  • 第1部 宿の空間構成(東海道の宿の空間構成;鎌倉街道上道の宿の空間構成 ほか)
  • 第2部 宿と中世社会(時衆の交通路構築;宿と地域社会—矢作宿と矢作川水系の社会 ほか)
  • 第3部 旦過のある町(旦過と湯屋;都市空間の宗教性)
  • 第4部 災害・開発と地形の変容(中世東海地方の海岸平野と生業;連鎖する開発と災害)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ