書誌事項

日本神道史

岡田莊司, 小林宣彦編

吉川弘文館, 2021.5

増補新版

タイトル別名

日本神道史

タイトル読み

ニホン シントウシ

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p350-363

年表: 巻末p15-27

索引あり

内容説明・目次

内容説明

古来、神は日本人の精神的より所として存在し、国家成立に大きな位置を占めていた。初版刊行から一〇年、沖ノ島や律令国家祭祀に新知見を加えるなど、記述を見直しよりわかりやすく編集。今も息づく神道の世界へ誘う。

目次

  • 1 神道とは何か
  • 2 神道の歴史(祭祀の誕生;律令国家と祭祀;多様化する神道—平安時代・中世;理論化する神道とその再編;新たな神道体制の確立)
  • 3 神社分布と神道の現在

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC0672867X
  • ISBN
    • 9784642083959
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 371, 27p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ